![]() |
メーカー | ホンダ | |
---|---|---|---|
車名 | N-ONE | ||
JC08モード燃費 | 28.4km/L | ||
エコカー減税 | 100%減税 | ||
< 主要スペック > | |||
全長 | 全幅 | 全高 | 最高出力 |
3395mm | 1475mm | 1610mm | 58ps |
室内長 | 室内幅 | 室内高 | 最大トルク |
2020mm | 1300mm | 1240mm | 6.6kg・m |
新車価格 | 中古車相場価格 | ||
118~175万円 | 85~134万円 |
N-ONEはホンダの軽トールワゴン、N-BOXをベースにした派生車種で軽自動車のベーシックカーを目標に開発されました。
トールワゴンよりも車高を低く、2BOXハッチバックよりも高くした新しいボディサイズを持っていることが大きな特徴です。
エクステリア、インテリア、さらに走行性能で軽自動車のスケールを上回っている点が高く評価されている車種です。
N-ONEはホンダが初めて軽自動車で量産した2BOXカーのN360をモチーフにしており、N360のデザインを現代風にアレンジしたエクステリアをフロントマスクに見ることができます。
台形のラジエターグリルと丸目のヘッドライトはN360そのものですが、このヘッドライトはプロジェクタータイプのヘッドライトとそれを囲むLEDポジションランプ、さらにウインカーまで一体となっています。
このことが、すっきりとしたフロントマスクを形成する要因になっています。
ダッシュボードは質感の高い樹脂とパネルで構成、上下にラウンドをつけて立体感を出していることが特徴です。
パネルと樹脂はボディカラーに合わせて組み合わせを変えることが可能です。
落ち着いたベージュ&アイボリー、ビビッドなブラック&レッド、ブラックバーガンディ&ホワイトウッド調などさまざまなコーディネートを楽しめます。
搭載されているエンジンはN-BOXと同じですが、冷却効率の向上やフリクションの軽減といったエンジン本体の改良に加え、車重が110kgも軽いことからN-BOXよりも高いJC08モード(N-BOXは25.2km/L)を記録しています。
これもN-ONEの大きな魅力のひとつです。
N-ONEは2012年11月からの発売と比較的新しい車種ですが、ホンダの軽自動車のなかでN-BOXに次ぐヒット車となったことから中古車市場でも車数が多く、広い選択肢の中から探すことができます。
現行車は2014年5月にマイナーチェンジが行われて5グレードとなりました。
しかしマイナーチェンジ前は、スタンダードモデルのGシリーズとインタークーラー付きターボチャージャーを装着したターボモデル、上級モデルのプレミアムシリーズとあり、全8グレードの設定になっています。
中古車で購入するモデルはマイナーチェンジ前のモデルになる可能性が高いので、これらグレードの装備を確認しておく方が効率よくお気に入りの1台を見つけられます。
最低価格帯は2012年登録モデルのG、走行距離4万km前後の車種で、98~110万円と100万円を切る車種を見つけることができますが、これ以上の状態の良い車種を探そうとすると100万円以上が条件となります。
同年登録モデルで走行距離2~3万kmのプレミアムツアラーLパッケージは110~130万円、1千km以下の場合は130~160万円が相場となります。
車数の多い2013年登録モデルでもこの相場価格に変動はなく、N-BOX同様、全体的に高値安定傾向にあります。
グレードのボリュームゾーンはプレミアムツアラーLパッケージとなっており、ターボモデルは比較的車数が少ない状態になっていますが、Lパッケージと価格差は少ないです。
2013年登録モデルで走行距離2万km前後の場合、120~150万円の範囲内で購入が可能です。
現在、維持費が安く低燃費な軽自動車は、中古車市場で人気が爆発しています!特に室内空間が広く低燃費な車種が人気です(^^)
道路を走っている車の3台に1台が軽自動車と言われる中、価格が安い中古車を選ぶ人が増えています!現在車を購入する人の約6割もの人が中古車を選択しています!
軽自動車の中古車に強い中古車販売シェアNO.1のガリバー をご紹介しておきます(^^)※氏名・電話番号は正しいものを入力しましょう!
最新の人気の動向 ⇒ 軽自動車人気ランキング!