![]() |
メーカー | スバル | |
---|---|---|---|
車名 | R1 | ||
10.15モード燃費 | 24.5km/L | ||
エコカー減税 | -%減税 | ||
< 主要スペック > | |||
全長 | 全幅 | 全高 | 最高出力 |
3285mm | 1475mm | 1510mm | 54ps |
室内長 | 室内幅 | 室内高 | 最大トルク |
1505mm | 1205mm | 1175mm | 6.4kg・m |
新車価格 | 中古車相場価格 | ||
127~153.7万円 | 30~125万円 |
機能よりもデザインを優先したスバルの軽2BOXハッチバック、R2の派生車種がR1です。
子供が独立した夫婦や若い女性をターゲットに、思い切って2+2シーターに設計、R2よりもさらにデザイン性を高めたことがR1の大きな特徴です。
ボディフォルムはR2と統一性を持たせるためにワンモーションの滑らかなラインを踏襲していますが、2+2のデザインからまったく新しい設計となっています。
全長を110mm、ホイールベースを165mm短縮してR2よりも最小回転半径を短くして取り回しの良さが図られました。
事実上、2人乗りシティコミューターとしてのコンセプトはインテリアでもはっきり打ち出されており、後部シートは大人が乗る場合、膝を抱える「体育座り」にしない限り無理で、4人載っても法規上、問題ありませんという程度のスペースしか与えられていません。
ただしインテリアの装備には遊び心満載で、とくにアルカンターラ仕様はダッシュボードとシートにビビッドなレッドを使い、ステアリングの革部分にもアルカンターラを使用するなどヨーロッパの上質な小型車を思わせるデザインになっています。
スバル独自の4輪独立懸架サスペンションや直列4気筒DOHCエンジンを搭載するなど走行性能もハイレベルでしたが、2+2という割り切ったコンセプトに対して価格が高価だったこともあり、ターゲットが限られていたことから評価は高くてもユーザー獲得に結びつかず、R2の生産終了と同時にR1も幕を閉じました。
R1は2005年から2010年まで販売されていますが、2+2という実用性のなさから新車販売台数は伸びず、その影響で中古車市場でもけっして多く出回っているわけではありません。
しかし現在はネットによって中古車購入が可能なので、状態の良い車種を見つけることができれば取り寄せることができます。
また、少ない車数ですが近郊の中古車販売店を探せば必ず1~2台は見つかる程度は出回っていますので、R1の購入を考えている人は根気よく探してください。
R1には自然吸気エンジンのRとインタークーラー付きスーパーチャージャーを装着したSがあります。
どちらも走行距離2万km以下という状態の良い車種がありますが、年式に関わらずやや高値設定になっています。走行距離2万km前後のSは120~130万円、同走行距離のRは110~120万円が相場の中心価格帯となっています。
走行距離5万km前後でも価格の下落傾向は緩やかで、Sは85~95万円、Rは75~90万円が相場、価格が下がるのは走行距離8~9万km前後で50万円台から探すことができます。
R1は2+2の高級化志向という独自の個性を持つ軽自動車のため、比較対象となる他車の存在がない分、価格にバラつきがあります。
相場以下の車種も見つけることができるので、掘り出し物を探し当てる可能性も十分にあります。
現在、維持費が安く低燃費な軽自動車は、中古車市場で人気が爆発しています!特に室内空間が広く低燃費な車種が人気です(^^)
道路を走っている車の3台に1台が軽自動車と言われる中、価格が安い中古車を選ぶ人が増えています!現在車を購入する人の約6割もの人が中古車を選択しています!
軽自動車の中古車に強い中古車販売シェアNO.1のガリバー をご紹介しておきます(^^)※氏名・電話番号は正しいものを入力しましょう!
最新の人気の動向 ⇒ 軽自動車人気ランキング!