![]() |
メーカー | スズキ | |
---|---|---|---|
車名 | ハスラー | ||
JC08モード燃費 | 26.8~29.2km/L | ||
エコカー減税 | 50~100%減税 | ||
< 主要スペック > | |||
全長 | 全幅 | 全高 | 最高出力 |
3,395mm | 1,475mm | 1,665mm | 52ps |
室内長 | 室内幅 | 室内高 | 最大トルク |
2,035mm | 1,295mm | 1,250mm | 6.4kg・m |
新車価格 | 中古車相場価格 | ||
108~166万円 | 80~220万円 |
ハスラーは、他の軽自動車と比較しても異色の雰囲気をもつクロスカントリー向け4WDの風格を持っています。
同じくスズキから発売されているロングセラーのワゴンRをベース車として、クロスオーバータイプの要素を加えて2013年冬から新登場しました。
スズキのクロスカントリー仕様軽自動車では、「スズキ ジムニー」が有力車種ですが、ジムニーまで特化したハードな印象はなく、日常生活のシーンでも馴染むデザインになっています。
フロントの丸ライトが特徴的で、車高も高くアクティブなイメージがありますが、ボディーカラーは5色11パターンから選ぶ事ができます。
定番色に加えて発色の良いピンクやオレンジ、ブルーなどをCMで使い、ポップな印象が強く、男女ともに人気があります。
アイドリングストップが軽自動車でも標準装備される車種が多くなっていますが、ハスラーには、エンジン停止中にエアコンの風温はそのまま保たれる「エコクール」が採用されています。
またスズキの車種の特徴でもある「エネチャージ」が備わっており、アイドリング中の無駄なガソリン消費を抑え、高効率リチウムイオンバッテリー発電ができます。
JC08モードでは29.2Km/L(2WDのCVT車参考)の低燃費も魅力の一つで、平成27年の燃費基準も達成しています。近年減少気味だったターボグレードやMT仕様もあり、特に若年層に人気を集めています。
デザイン性の高いハイトワゴンとして認知度も高く、販売台数を伸ばしている車種です。
ハスラーは、新車価格が108~166万円で、軽自動車ワゴンのカテゴリーの中でもリーズナブルな価格設定です。デザイン性が高く、走行設備も充分で、全体的に値ごろ感があります。
中古車販売のボリュームゾーンは110~140万円の価格帯で、カラーによって左右されやすい中古車価格ですが、このハスラーに限っては定番色以外でも、定番カラーと大きく価格の差はありません。
他の軽自動車と比較しても、ピンクやレッド、ブルーなどのカラフルなボディカラーが多く、ニーズも高い傾向があります。
登場して間もない事もあり、走行距離が1000キロ未満の程度の良い中古車が多くなっていますが、車の装備によって価格の値下がりが大きく異なり、標準装備のみの場合はオプション設定機能を装備しているものより下がり幅が大きくなります。
軽自動車の中古車に強い中古車販売シェアNO.1のガリバー なら、修理歴なし・返品サービス・最長10年保証など、中古車でよく心配される内容をすべてカバーした手厚い保証を提供しています!※氏名・電話番号は正しいものを入力しましょう!
![]() |
メーカー | スズキ | |
---|---|---|---|
車名 | ハスラー | ||
JC08モード燃費 | 29.0km/L | ||
エコカー減税 | 100%減税 | ||
< 主要スペック > | |||
全長 | 全幅 | 全高 | 最高出力 |
3395mm | 1475mm | 1740mm | 52ps |
室内長 | 室内幅 | 室内高 | 最大トルク |
2215mm | 1320mm | 1375mm | 6.4kg・m |
新車価格 | 中古車相場価格 | ||
126~157万円 | 99~148.4万円 |
2013年12月に発売されたばかりのクロスオーバーSUV、スズキのハスラーは、トールワゴンのユーティリティとジムニーで培った悪路走破性を併せ持つ同社のKei以来の新ジャンル軽自動車です。
こちらは、アウトドアを楽しむ人から高い評価を得ている車種となっています。
ボディサイズは軽自動車規格ですが、15インチタイヤを装着して最低地上高を180mmに設定しているため、軽とは思えないほど堂々としたエクステリアを持っていることが大きな特徴です。
アプローチアングルは28度、デパーチャーアングルは46度に設計、起伏のある悪路でのバンパー接地を低減させ、フロントに樹脂製アンダーガードを装着して悪路走破性を高めています。
運転席はシフトレバーをセンタークラスターに配した一般的なレイアウトになっていますが、インパネ全体は遊び心を加えたセンスあるデザインになっています。
一眼の大きなスピードメーター中央には、マルチインフォメーションディスプレイを搭載しています。
これは平均燃費や航続可能距離などの情報を示すだけでなく、オリジナルの専用アニメーションを表示するなど、これまでにない演出を見せてくれます。
坂道の発進をサポートするヒルホールドコントロール、滑りやすい急な坂道ではブレーキ操作なしで約7㎞/hをキープするヒルディセントコントロールを搭載しています。
また、タイヤの空転を防いでグリップしているタイヤへ駆動力を集中させるグリップコントロールなど、安全面での装備も充実しており、軽自動車の枠を超えた性能を持つクロスオーバーSUVといえます。
ハスラーは2013年12月の発売なので、中古車市場は車数が極端に少ない状態です。
市場で販売されている車種はそのほとんどが走行距離1千㎞以下のデモカー、試乗車で、新古車扱いのため価格は新車とさほど変わりがありません。
価格はベースモデルのAが110~115万円前後、中間グレードのGが120~130万円前後、ハイグレードのXターボが150~180万円前後となっています。
試乗車、デモカーの新古車を購入するメリットは、どれだけオプションが装着されているか、という点にあります。
試乗する人に強くアピールするため、この手の車種は魅力的なオプションを装着していることが多く、それらの価格合計を考慮すると買い得になるケースもあります。
とくにハスラーはオプションが豊富に揃っており、なかでもスマートフォン連携ナビゲーションは試乗車に装着されている可能性が高くなっています。
このナビはスマホをAUX経由、またはBluetoothでも接続でき、スマホのアプリをディスプレイ上で操作できるほか、スマホに入っている音楽も楽しむことができます。
その他にもインテリアではホワイトとブラックのレザーシート、ドアトリムのガーニッシュ、室内イルミネーションは10ヶ所にも及び、アルミペダルやルームミラーのデザインまでオプションが用意されています。
購入後、これらのオプションを揃えていくのもハスラーを所有する楽しみのひとつです。
現在、維持費が安く低燃費な軽自動車は、中古車市場で人気が爆発しています!特に室内空間が広く低燃費な車種が人気です(^^)
道路を走っている車の3台に1台が軽自動車と言われる中、価格が安い中古車を選ぶ人が増えています!現在車を購入する人の約6割もの人が中古車を選択しています!
軽自動車の中古車に強い中古車販売シェアNO.1のガリバー をご紹介しておきます(^^)※氏名・電話番号は正しいものを入力しましょう!
最新の人気の動向 ⇒ 軽自動車人気ランキング!